Lubuntu でスクリーンショットを撮る
公開日:
:
最終更新日:2017/01/24
Lubuntu
Lubuntu は PrintScreen キーで自動的にホームディレクトリに
スクリーンショットを保存する。
…というのをよく見かけるが、VirtualBox 環境ではどうもうまくいかない。
仕方ないので、自分でスクリーンショット用にキーを割り当てることにした。
ついでに Dropbox に自動的に保存するようにする。
~/.config/openbox/lubuntu-rc.xml
の
ここではいろんなキーボードショートカットが登録されているので、
わかりやすく、 の直前とかが良いかも。
<keybind key="F12"> <action name="Execute"> <command>scrot -e 'mv $f ~/Dropbox/Pictures/'</command> </action> </keybind> <keybind key="A-F12"> <action name="Execute"> <command>scrot -u -e 'mv $f ~/Dropbox/Pictures/'</command> </action> </keybind>
F12 で画面全体、Alt-F12 でアクティブウィンドウの
スクリーンショットが ~/Dropbox/Pictures に保存される。
超便利!
ad
関連記事
-
-
Lubuntu の Emacs で C-M-p (backward-list) が効かない問題と対策
Emacs では、括弧閉じ")"にカーソルがある状態で、 C-M-p を押下すると対応する括弧開き
-
-
Emacs on Lubuntu から WordPress に投稿する
Emacs で WordPress に投稿したかったので weblogger.el を導入し
-
-
Lubuntu 13.10 を VirtualBox にインストールした
最近の Ubuntu があまりにも重すぎるので、 Ubuntu 系で軽量のディストリビューション
-
-
Lubuntu 13.10 on VirtualBox を快適に使用するための設定
前回、Lubuntu 13.10 を VirtualBox にインストールした。 Lubunt
-
-
Lubuntu で Win + カーソルキーでウィンドウ分割する
Lubuntu ではWindowsのように、 Win + ← などで ウィンドウを綺麗に画面サイ
-
-
Lubuntu で「貼り付けを選択」のキーバインドを設定する方法
Lubuntu で fcitx という IME を使用している。 Ubuntu 13.10 から
-
-
apt-get install でインストールしたソフトの一覧を出力する
Ubuntu(Lubuntu) の端末で apt-get install でインストールしたソフトの
-
-
Lubuntu のアプリケーション・ランチャーにコマンドを登録する
Lubuntu のアプリケーション・ランチャーはメニューにある アプリケーションしか登録で
-
-
Lubuntu で Perl 環境を整える
まず cpanm をインストール。 curl -L http://cpanmin.