アップルストアでiPhone5のバッテリーを交換してもらったので、その過程を書く。
最近、iPhone5のバッテリーの減りが異様に早くなった。
そして、残り50%くらいあっても電源が落ちたりするし、
ライトニングケーブルを挿したら10%くらい急に残量が増えたりした。
以下のエントリと症状が似ているようだ。
ジーニアスバーで iPhone 5 交換してもらってきたお!@Apple Store Ginza
どうもバッテリーがおかしい、と思い、
アップルストアのジーニアスバーに持っていくことにした。
まず、アップルストアのアプリをインストールし、
ジーニアスバーを予約する。
今回、アップルストア渋谷店に土曜日に行ったが、
とてつもなく混んでた。
2Fにジーニアスバーがあるが、本当に人で埋め尽くされており、
待つ場所に困るくらい。
予約した状態で10分ほど待ったので、
予約してなかったらどれくらい待ったのだろうか。
アップルストア渋谷店の2Fに着いたら、
青いTシャツを着ている人を適当につかまえて、
予約していることを告げる。
そうすると、しばらく待ってください、と言われて待つ。
待っている間に別のスタッフに症状を聞かれる。
スタッフは、担当などはなく、入れかわり立ちかわりといった印象。
そして、自分の番がくる。
混んでいるためが、ジーニアスバーのカウンターではなく、
テーブルで対応。
バッテリーの減りが早い、急に電源が落ちる、
といった症状を伝えると、
Safariからバッテリーのチェックを行う。
店員が僕のiPhoneを操作していたのが
チラっと見えたが、http://192.168.0.* といったURLに
アクセスしていた。
チェック結果はすぐに出る。
2次元のグラフのようなものに、
現在の僕のiPhoneはレッドゾーンにプロットされていた。
バッテリーは買った時の6割くらいの状態。
バッテリー交換しましょう、という話になったのでお願いする。
本日は大変混み合っているので、2時間くらいかかるとのこと。
iPhoneを探すをオフにして、パスコードもオフにしてスタッフにiPhoneを渡す。
iPhoneなしで渋谷で時間を潰すのは結構大変だった。
2時間後、アップルストア渋谷に戻りiPhoneと再会。
iPhone5を買って1年ちょいだが、アップルケアプラスに加入していたので無料!
メールで送られてきた明細を見ると、保証期間外だと ¥7429 かかっていたらしい。
アップルケアの元はほぼとれたかな。
こんな感じで、無事、iPhoneのバッテリー交換は終了した。
ジーニアスバーに行くときは絶対に予約していきましょう。