約5年ぶりに電気シェーバーを新調した。
フィリップス センソタッチ 2D RQ1185CC
以前使用していたのは、同じくフィリップスのHQ8155というモデル。
特に不満はなかったので今までは特に買い換える気もなかったけど、
ひょんなことから手に入ったので、新調した。
電気シェーバーにもいろいろあるが、僕はフィリップスが大好きだ。
電気シェーバーの選び方としては、単純化すると「切れ味」「肌にやさしいか」の
どちらを優先するかである。
両者はトレードオフとなっている。
これに関しては、以下のサイトが参考になる。
シェーバーの選び方 電気シェーバー 髭剃り(ヒゲそり)購入の基礎知識ガイド
フィリップスは回転式と呼ばれる方式で、
ひと目でそれとわかるユニークな形状をしている。
そのため、慣れるまでは多少時間がかかるが、慣れると手放せない。
フィリップス歴は約5年だが、肌がヒリヒリしたり、出血したりといったことは一度もない。
まぁ電気シェーバーは合う合わないがあるので、電気量販店で試すのが一番良い。
話をRQ1185CCに戻す。
まず、以前使っていたHQ8155と大きく違うのがヘッド部分が独立している点である。
この写真ではわかりにくいけど、ヘッド全体が、持つ部分とは独立して動く。
より肌に合わせて剃れるようになっている。
また、装備としては洗浄と充電を同時にやってくれるスタンドが付属している。
これはまだ使っていないので、1ヶ月ほど使用したら使ってみる。
以前のシェーバーでは水洗いのみだったのでやや衛生面に不安があったので、
専用の洗浄液で洗えるというのは安心感が違う。
フィリップスのシェーバーは、歯の部分が簡単にはずせて、水洗いができるので
普段の使用では水洗い程度で十分である。
2,3日分のヒゲを剃ったとき、開けてヒゲをトントンと出すときはなんともいえない快感。
充電のみの簡易のスタンドもあるので、とりあえずはそちらを利用してる。
RQ1185CCは結構パワフルな感じがする。
切れ味も非常に良い。
明らかにHQ8155より綺麗に剃れる。
これから毎日のヒゲ剃りがちょっとだけ楽しみになった!