メトロのフットヒーターを愛用しているが、とても良い。
今回は買った当初は気づかなかった利点を紹介する。
買ったときの記事↓
フットヒーターで、デスクの足元が劇的に暖かくなった!
しばらく使ってみて発見した点を書く。
フットヒーターはデスクの下に置いて、常に足を乗せて使う。
足の裏しか暖めていないが、上半身も特に寒さを感じないのがスゴイ。
東京は昨日から冷え込んでいるが、まだエアコンなしでいける。
僕は家にいるときは9割がたデスクトップPCの前にいる。
そしてその間は常に足をフットヒーターに乗せているのだが、
さすがに熱くなってくることがある。
そこで気づいた。
メトロのフットヒーターは、見た目は全体が温まりそうだが、実際は両端は暖かくならない。
暖まるのは全体の6割くらいの部分で、意外と狭い。
実はこれが利点となる。
ちょっと暑いな、と思ったら足を両端の部分にずらせば良いのだ。
それだけ?と思うかもしれないが、意外とコレが快適。
もちろん、リモコンで細かな温度調整はできるが、
はっきり言って面倒臭い。
フットヒーターが気に入りすぎて、これだけのことを記事にしてしまった。
フットヒーターいいよフットヒーター。