『天使の囀り』を読了しました。
前回に引き続き、貴志祐介氏の作品です。
今回もさくっと読めました。
『囀り』の読み方がわからなくてぐググった人も多いのではないでしょうか。
というか僕がそうです…。
読み方は、囀(さえず)りですね。
タイトルの通り『天使の囀り』がキーワードとなり、
物語が進んでいきます。
リアリティのある描写がやはり上手いですね。
特に生理的嫌悪感のある感じがすごいです。
かなり面白いです。
ただ、個人的には『クリムゾンの迷宮』のほうが面白かったです。
『天使の囀り』は設定にリアリティを出すためか、難解な話が多かったように思います。
あとこれは仕方ないことですが、ちょっと時代を感じる点が多かったですね。
インターネットを取り上げる場面が多いのですが、
いろいろと懐かしかったです。
ラストはなかなか衝撃的ですので、そこは必見です。
次の貴志祐介作品は『新世界より』を考えています。
既にKindleでは購入済みです。