本日、Amazonプライムに登録した。
2年ほど前に無料で1ヶ月のお試し期間があるということで登録したことはあるが、
年会費3,900円を払って登録するのは初めて。
登録した理由は、
現在のAmazonプライムはKindle端末所有者には
圧倒的にお得なサービスがあるからである。
毎月1冊、Kindle本が無料で読める
Kindle Paperwhite や、Kindle Fire など、Kindle端末を持っていれば
なんとKindle本が毎月1冊無料でダウンロードできる。
Kindleオーナーライブラリーというサービス。
これだけで簡単に元が取れる。
ただし、すべてのKindle本というわけではなく、
Kindleオーナーライブラリーの対象商品に限る。
さっそく、以前から購入を検討していた本を購入。
この本はKindle版しか提供されていないのにもかかわらず
980円(2013/11/30現在)と強気の価格設定ではあるが
Amazonプライム会員ならもちろん無料である。
本日(11/30)にAmazonプライムに登録して、
本日(11/30)Kindleオーナーライブラリーで本を利用しているが、
明日(12/01)から別の本を利用できるとのこと。
会員登録の日時や、Kindleオーナーライブラリーで本を利用開始した日時ではなく、
毎月はじめにKindleオーナーライブラリーの本を利用開始できる仕組みだ。
本を利用開始して1ヶ月というわけではない。
ただ、Kindleオーナーライブラリは
Kindle端末からしか利用できないのは少し不便かな。
当日お急ぎ便が無料
午前中くらいまでに注文していれば当日に届く、当日お急ぎ便が無料で利用できる。
これもかなり魅力的なサービスだ。
ますますAmazon中毒になりそう。
参考にしたサイト
【まとめ】Amazonプライムが実質0円!登録しない理由が無い!Kindleオーナーライブラリ開始!疑問点などまとめ | ひとぅブログ
Kindle オーナーライブラリー対象の本を探す方法 | ひとぅブログ