タイトルでだいたい言ってしまっているが、ようやくそのことに気づいた。
Windows10 PCでYouTubeがたまに再生できないことがあって、
最初はネットワークの問題かな?と思っていたけど、
光の有線LANだし、同一ネットワークのiPhoneはYouTube再生できる。
また、Amazonプライムの動画も同様に再生できないようだ。
いろいろ試しているうちに気づいたのが、動画をMPC-BEで再生していたのだ。
正確には、ふたつの動画を同時に見ることはないので、
MPC-BEのほうは起動はしていたけど停止状態だったのだけれど。そのせいでなかなか気づけなかった。
動画は同時に再生できないのか…。
以前のPCではできたような気がするけどなぁ。
ちなみにGPUはCore i7 6700K内蔵のIntel HD Graphics 530。
内蔵GPUにしては高性能らしいが、このへんが内蔵GPUの限界か…。
意外なところで内蔵GPUの性能不足に気づいた。