素晴らしい。
プライム会員なら4000円オフで買えるので、実質9000円程度。
9000円でこんな端末が手に入るとは良い時代になった。
Nexus7 (2013) 以来のタブレットだが、それよりも満足度は高い。
当時はケースなど含めすべて揃えるのに3万円以上かかったが、
Fireの場合はmicroSD 64GBとケース、保護フィルム合わせて12000円ちょい。
Androidは引っかかりなどがあるイメージだったが、
Fireはこの値段にもかかわらず全然サクサク。(正確にはFireOSではあるが)
唯一にして最大の欠点が解像度(1280×800)である。
ぼくは画質、特に解像度に関しては並々ならぬこだわりがあるのだが、
Fireの場合は値段が値段なので割り切れるのがいい。
確かに、時折解像度が粗いな、と思うことはあるが思ってたよりも全然問題ない。
プライムビデオで映画を見ることが多いのだが、その際はほとんど気にならない。
また、これはレビューなどで知ってはいたが予想外だったのが画面の反射。
とんでもなく反射するので、屋外で使うと支障が出るレベル。
手帳型のケースにしたので保護フィルムは貼らないつもりだったが、
反射防止の目的で追加で購入した。
microSDは64GBにした。Kindle書籍や、プライムビデオのダウンロードの保存先として使える。
正直、ケチらず128GBでも良かったかな、とは思う。
一度買ってしまうとなかなか切り替えにくいので、最初で大容量を買うのがいい。
あと、8インチというサイズがちょうど良い。
大きすぎず、小さすぎず。
いつでも持ち歩こうという気になれる。
移動時間がとても楽しみになった。