Lubuntu は PrintScreen キーで自動的にホームディレクトリに
スクリーンショットを保存する。
…というのをよく見かけるが、VirtualBox 環境ではどうもうまくいかない。
仕方ないので、自分でスクリーンショット用にキーを割り当てることにした。
ついでに Dropbox に自動的に保存するようにする。
~/.config/openbox/lubuntu-rc.xml
の
ここではいろんなキーボードショートカットが登録されているので、
わかりやすく、 の直前とかが良いかも。
<keybind key="F12"> <action name="Execute"> <command>scrot -e 'mv $f ~/Dropbox/Pictures/'</command> </action> </keybind> <keybind key="A-F12"> <action name="Execute"> <command>scrot -u -e 'mv $f ~/Dropbox/Pictures/'</command> </action> </keybind>
F12 で画面全体、Alt-F12 でアクティブウィンドウの
スクリーンショットが ~/Dropbox/Pictures に保存される。
超便利!